今日の短歌

あふむけて父のあぐらに寝ころがり小さき我は髪洗われん
 
 夜、冷えた身体で布団に潜って身を硬くしながら思った。あの頃、なんと僕は小さかったことだろう。
 二歳から小学二年まで四人家族で団地に住んでいた。小さな台所と四畳半と六畳の和室。風呂があって木の湯船だった。
 五階建ての集合住宅、一棟に階段が三列あって一列の階ごとに玄関が二つ。一棟で三十軒の2Kの家。
 初めの頃は一棟のいちばん端の家の窓の外に木の台があって、その上にピンク電話あった。用があればそこに行って電話をかけたし、かかってきた電話はその家の人が呼びにきてくれた。
 小学校に上がる頃に団地全体に内線電話が付いた。団地の中に交換台があって交換手の女の人がいた。母が婦人会の会長をしていた関係か内線番号が1番だった。
 小さい頃僕はよく高熱を出した。そして悪い夢を見た。
 僕は近くの公園にいて家に帰ろうとしている。ふと見上げるとあるはずのベランダと窓が、僕の家だけない。壁だけになっている。怖くなって走って階段を駆け上がってみると玄関もない。僕の家だけなくなっている。そんな夢だった。
 
 そう、その2Kの家の内風呂の小さな木の湯船に父と二人、なんなら父と兄と三人浸かっていた。そして、父のあぐらに寝転んで、髪を洗ってもらった。
 あの頃、僕はなんと小さかったことだろう。

Posted by hasunoza